昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

King of Fruitsドリアンdurian

イメージ 1

これがドリアン!!!
まるで美味しそうに見えないのに、食べてみると舌鼓。
知る人ぞ知る、フルーツの王様です。

しかも一番味が良いと言われるマレーシア産!!

匂いが強烈なので、病み付きになる人、大嫌いな人。
評価は人によって、極端に分かれます。

マレーシアのコーヒー

マレーシアでお茶工場を見学した。
かの地で「Tea」と言えば紅茶の事。
その会社の先々代創設者は、中国福建省から一族と共にマレーシアに移住、お茶の製造で財をなしたらしい。
会社の中に喫茶ルームがあり、工場見学者に出来立てのお茶を御馳走してくれる。
また多角経営の一環で、最近はコーヒーまで手掛けている。
マレーシアでは知らぬ人がいない程有名ブランドらしいが、もちろん当方は初めて。

先ずは最近売り出した「ホワイトコーヒー」がお勧めとか。
専務さんが「これは今一番の人気商品。○○(現地の有名企業らしい)と連携して全国販売する」と大いに自慢する。
試飲すると、単なるミルクコーヒー。
しかし「ウムッ、これは美味い!」とベンチャラを言う。
すると専務さん大いに喜び、「では次に、是非とも我が社のブラックコーヒーを飲んで欲しい」だって。
当方も、元々コーヒーには目がない方なので、期待感一杯で飲むと「甘ツ」。
砂糖がいっぱい入っている。
日本のブラックコーヒーとは全く違い、ブラックなのは色だけ。
次は、本場のミルクティー
これまた砂糖たっぷりで、正直飲めたものではない。

通訳の人に、「マレーシアでは、コーヒーも紅茶も甘いですね」と聞くと、「実は東南アジアでは甘いほどおいしいと思われています」と解説された。
その結果マレーシアでは、糖尿病患者が多く、最近では全国版テレビコマーシャルで「糖分の取り過ぎに注意しましょう」と注意を喚起しているらしい。
彼は「日本人が塩辛いものが好きなのとまるで逆です」と笑っていた。
確かに、日本料理は塩が利いている。
一方、東南アジアのエスニック料理は、香辛料はたっぷりだが塩分は控えめなので、夏場に汗をかき過ぎると体調がおかしくなるらしい。
ただ、マレーシアの紅茶もコーヒーも、甘過ぎて好きにはなれない。

東南アジアで糖尿病になるのと、日本で高血圧になるのと、果たしてどちらがいいのだろう。
ハムレットの心境になってしまった。

札幌のラーメン屋、「すみれ(純連)」

マイナス6度の札幌に出張した。
道路の両脇にはうず高く雪が積まれている。
ほとんどの道路は暖められているが、一部は完全に凍結しているので、雪道に不慣れな当方、慎重に歩を運ぶ事になる。

到着した夜は、会社の同僚、顧客と和食に舌鼓。
関東ではめったに見る事が出来ない、超大物のホッケが美味い。
ウニ、烏賊、すじこ、刺身の盛り合わせ。
たらふく食べて、飲んで、ホテルに戻ると、今回は暖房が利きすぎている。
汗ばむ程なので、風邪がぶり返すのではと心配になる。
翌朝、札幌の顧客を訪問。
「今日は寒いですねぇ」と感心すると、「青森は27℃らしいですな」と返された。
一瞬意味が分からずキョトンとすると、「北海道ではわざわざマイナスなんて言わないんですよ」と説明された。

昼食は、札幌でも一二を争う人気ラーメン店、「すみれ」へ。
予め同僚から車中で「ちょうどお昼なので、この時間だとかなり並ぶかもしれません」と警告される。
「この寒空で長く待たされるのは敵わんな」と思いながら、雪が凍った分かり難い細道を進むと、行き詰りの場所にその店はあった。
ところが意外にも、すんなりと席に着く事が出来た。
余りに寒いので、客足も伸びなかったのだろう。

壁一面に、有名人の寄せ書きが並んでいる。
人気のラーメン店では見慣れた光景だが、他人の権威で自己を飾るような気がしてどうにも好きにはなれない。
注文は定番の味噌ラーメン、大盛り。
価格は100円増しの950円。
到着したラーメンを見て吃驚仰天。
何と表面に、5mm程ぶ厚い脂がコッテリと浮いている。
コクがあると言うか、シツコイと見るか、評価が極端に分かれると思うが、美味い!
しかし、ラーメン大好きを自認する当方でも、流石にスープを全部飲む事は不可能。
それほど脂ぎったラーメンだったが、満腹感と満足感で、店を後にした。
ここで記念にと、携帯電話のカメラで店をパチリ。
ところが保存する前に電話をしたら、肝心の写真がどっかに消えてしまった。
誠に残念!

その夜は東京で、元職場のOB会が催された。
渡世の義理で参加したが、いつまでも昼のラーメンがもたれて、サッパリ食が進まない。
高価な中華料理だったが、完璧に割り勘負けしてしまった。

人吉のうどん職人さん

当方、人吉の温泉が大層気に入り、早朝から一ッ風呂浴びてサァ朝食。

ところが同僚から「このホテルの朝食、消費税込1050円は高い」と横槍が入る。
彼によると、途中のサービスエリアに美味しい麺屋があるらしい。
彼は、個人的には我が社にあってもトップクラスの土地持ち、大金持ちのくせに、妙なところがケチだ。
当方、未だ麺類が美味いサービスエリアなど遭遇した事がない。
半信半疑どころか、二信八疑だったが、同僚は自信満々。
てな訳で、いかにも涎が出る程美味そうなホテルのバイキング朝食を見送り、早速出立。

最初のサービスエリアに到着したのは午前8時頃で、我々以外の客は皆無。
たかが食券を買うだけなのに、自動販売機がデジタル音声で矢鱈とややこしく指示する。
同僚からは「ラーメンが美味い」とのリコメンドだが、流石に朝からはキツイ。
ここはおとなしく、かき揚げうどん430円を注文。
ここで登場したうどん職人さんは、何とどう見ても近所のオバチャンズ二人組。
頭巾と手袋は装着しているが、顔付きは如何にもド素人風が漂う。
マニュアル通りに、時間を計りながらうどんを湯に浸し、丼に移し、火薬やネギをパラパラ。
最後にサラリと麺つゆを入れて、「ハイ一丁上がり」。
時間にして、わずか数分間しかかかっていない。
これに七味トウガラシと、天カスを大量に放りこんで、いざいざ「イタダキマス」

ところが、こんなド素人料理が意外にも美味い!
朝食としては、安いし、大いに満足。
どこからか大量に仕上げる麺と、インスタントのダシ、干からびた火薬があれば、あんなオバチャンズでも、一流食堂のかき揚げうどんに負けない程のうどん料理が味わえる。
あれだったら、当方が厨房に立っても間違いなく同じ味が出せるはずだ。
そう考えると、うどんってそんなに難しい料理ではないのだろう。

うどんなんて、駅の立ち食いが一番うまいと感じる事もある。
名古屋の△本屋煮込みうどんは3千円以上、○庭うどんも場所によっては千円以上するものもある。
そんな馬鹿な!たかがうどんですよ。
ラーメンもそうだが、どんなに味に拘りがあろうと、どんなに高価な具を使っていようと、本来は一番大衆的な食べ物のはず。
気難しい職人さん無用!
小難しい能書き無用!
当方は、五百円以下のうどんが好きだ。

日本一のラーメン屋、「麺所くるり」を再訪したが......

市ヶ谷駅から歩いて10分程にある、「麺所くるり」。
いつも長蛇の列が出来る大人気店で、ラーメン好きには全国的によく知られた存在だ。
3年前の8月、初めて訪れた時には、そのコクの深さに大感激した覚えがある。
http://blogs.yahoo.co.jp/saraam_s/50530363.html

昨日は花の金曜日、英語で言えばTGIF。
会社のメンバーと飲みにでもと思ったが、終業時間に珍しく熱心に仕事をしている間に、誰もいなくなってしまった。
「一人で豪華なディナー」となったので一念発起、「麺所くるり」で美味しいラーメンを食べようと思い立った。

タクシーを飛ばして件のラーメン屋へ。
6時半過ぎに到着すると、既に20人ほどが並んでいる。
ほとんどが学生で、当方の様なオジサンはわずかに二、三人。
相変わらず回転が悪く、ほとんど前に進まない。
女学生連中は、ペチャクチャとお喋りしながら、上品ぶって少しずつ食べるので、取分け遅い。
内心では、「お前ら、こんな行列のできるラーメン店には来るな!」と毒づきたくなる。
やっと店に入れたのは、1時間以上経過した午後7時45分。

注文は、焼豚タップリと卵入りの特製ラーメン950円。
大盛りでも価格が一緒なのは前回と同じだが、100円値上がりしている。
また椅子も、一席分増えて七人掛けとなっている。
それでも尚、店内で更に10分程は待たないといけない。
先客を見ると、ほとんどの連中が大盛りを注文しているが、誰も完食していない。
前回とはエラク違う。

やっと席について注文の品が来たのは、午後8時。
ところが、どうも勝手が違う。
しかし、店員二人に「貴方の大盛りです」と断言されると、「そうだったかなぁ」と自信がなくなってしまう。
納得できないまま食べようとしたら、僕の前に並んでいたアンチャンが「これは違う」と言いだした。
やはり、店員が前後の注文を間違えていた。
これはプロにはあるまじきミスで、ラーメン店としては大減点!

肝心の味の方は、三年前に比べると更にコクがある。
と言うより、ドギツイ。
先客が完食しなかったのも、宜なるかな
食い意地が張った当方ですら、このまま全部食べたら間違いなく腹の調子が悪くなると思い、五分の一程残してしまった。
食べ残しは、ラーメン大好き人間にしては極めて珍しく、当人もここ数年記憶にない。
また前回感激した、ジャスミン茶のサービスもなくなっていた。
しかも当方の焼豚は、薄く小さいショボサで、味もマズイ。

長年恋焦がれていた恋人に三年振りに会ったら、すっかりブスになっていたような気分だ。
「ここは、もう二度と訪問する事はないなぁ」と、誠にガッカリ。
勇名を馳せた後すっかり凋落した「汐留ラーメン」に続き、また一つ、胸躍るラーメン屋が消えてしまった。

酒を飲む

体質的に酒は強くない。
飲むとすぐに真っ赤になる。
何とか言う、アルコール分解酵素がないようだ。
外国人が、昼間からぐいぐいワインを飲みあげるのとえらい違いだ。
また、飲酒量が限界を超えると、すぐに寝てしまう。
自動的にアラームが鳴っているのだろう。
本質的に酒が強くないのだが、ワイワイ騒ぎながら飲むと、かなりの量をこなしている。
だから酒の席は、決して嫌いではない。

接待の席では、相手に失礼にならないように飲まないとマズイ。
飲んで騒いでも、やはり節度が必要だ。
出来るだけ、参列している全員が話題に上るように気を配る必要もあり、決して酔っぱらってしまう訳にはいかない。

一度、大チョンボした事がある。
我が社の社長と一緒に、新潟の温泉で顧客と宴席を設けた。
横に芸者が侍り、しきりと酒を勧める。
酒は、銘酒「新潟の三梅」が、冷でズラリ。
柄にもなく利き酒などやっていた所までは覚えているが、ある瞬間から記憶が全くない。
気が付いたら朝で、布団で唸っていた。

社長に、「イヤァ、申し訳ありません。途中で寝てしまったみたいで」と謝ったら、「君は二次会の席でも色々と文句を言っていたよ」と切り返された。
当方、全く何にも覚えていない。
脇の下を、冷や汗が流れるのが分かった。

その日は、ゴルフが予定されていた。
しかし、経験した事がない程の二日酔いで、水以外の食事を全く受け付けない。
車でゴルフ場に向かう途中、プレイ中、吐き気を催してどうしようもない。
昼食中も、一人ロッカーで寝ていた。
クラブを杖にして、何とかラウンドをこなしたが、将に「死ぬかと思った」程辛かった。

爾来、日本酒は一切飲まないが、「焼酎のお湯割り、梅干入り」なら相当飲んでも二日酔いにならないので、一番のお気に入り。
但し、義母には、「焼酎」は悪いイメージがしみ込んでいるようだ。
いくら、「今は昔の焼酎と違う」と説明しても、「娘婿が焼酎を飲むなんて、情けない」と嘆き悲しんでいる。

ノンアルコールビール

猛暑の中でゴルフをすると、昼休みのビールがたまらなく美味い。
極端な話、ビールを楽しみに、長く辛い苦しさに耐えているとさえ言える。
ところが、2002年道交法改正では、飲酒運転の場合、運転手だけでなく同伴者へも高額の罰金が科される。
最近の世相でも、酔っ払い運転への社会的制裁が、猛烈に厳しくなっている。
どんな酒飲みも、さすがに何十万円もの罰金は覚悟出来ない。
泣きの涙でビールをギブアップする事となり、ゴルフ場の売り上げは激減していた(らしい)。
ゴルフ場にとっても、まさに死活問題だった。
郊外のカラオケ店も、全く同様の悩みだったようだ。

しかし、こんな時にこそ日本人の器用さが発揮される。
需要のある所に、ビジネスチャンスあり。
何と、ゴルフ場や飲み屋の救いの星、ノンアルコールビールを開発したのだ。
当初はそれでもわずかにアルコールが含まれ、厳密に言えば飲酒運転になってしまう恐れがあったが、最近は更に品質改良が進み、アルコール分完全0%、ついでにカロリーまでカットする商品が発売、大人気を博している。

麒麟麦酒は「キリンフリー」、アサヒビールは「ポイントゼロ」、サントリーの「ファインゼロ」、サッポロは「スーパークリア」と、ネーミングにも嗜好を凝らしている。
(これまた最近の大人気者、池上彰先生は、「サントリーのファインゼロのファインは罰金の意味がある」と蘊蓄を垂れていた。)
あまりの人気に、一部商品は品切れ状態が続いている。
新しいものには目がない当方も、早速トライ。
感想は、「確かにビールの味がするナァ!」
喉越しスッキリ、「ウムムッ!美味い!」......ような気がする。

しかし、これほど人気があるノンアルコールビールだが、「もう一杯、お代り!!」をする気にはならない。
それはそうだろう。
ノンアルコールならば、「ビール味のジュース」に過ぎない。
ジュースをお代りなんて、聞いた事ないもんナァ。
どんなにビール味でも、実はビールではない。
ノンアルコールビールは、絶対に飲酒運転は駄目だが、暑い時には何が何でもビールを飲みたい酒飲み連中の切実な思いを実現した日本人の大発明だろうが、果たして国際的にはどこまで評価されるのだろう。

半端ではない量のビールを飲むドイツ人や、平気で飲酒運転の仕出かすアメリカ人に、一度ノンアルコールビールを勧めて感想を聞いてみようと思っている。