昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

日本って素晴らしい

 

海外に行くと、いつも日本って素晴らしい国だと実感する。

 

今回、ヨーロッパでオーストリアポルトガル、スペインそしてイギリスと旅行した。

そしてその全ての国で、日本ではまずお目にかからない光景を、嫌と言うほど見せられた。

それは、物乞いの存在だ。

 

外国では、どんな街にも物乞いがいる。

駅や観光地で、行き交う人に容器を差し出し、カネをせびる。

各々にここに至る事情があるだろうが、こんな場所で物乞いをされるのは、決して気持ちの良いものではない。

 

しかし我が日本では、先ず観光地に物乞いがいることはない。

無論、物乞いが軽犯罪法に抵触することもあるが、それ以前に、日本では物乞いを潔しとしない考えがある。

更に、物乞いをしなければ生きていけない人の絶対数が少ないのだ。

野党は、貧富の格差が拡大しているとか、金持ち優遇とか与党を批判するが、日本ほど平等社会はない。

 

海外の発展途上国の物乞いは、特に観光客が集まる場所には必ず現れる。

また、物乞いだけでなく、多数の土産物の押し売りにもまとわりつかれる。

決して肯定はしないが、仕事が万人にいきわたらない地域では、しかし生きるためにやむを得ないと同情する。

しかしヨーロッパの各国は、一応は先進国と位置付けられている。

民主主義も定着しているはずだし、政府の弱者支援も施されているはずだ。

そんな国でも、物乞いはいる。

 

数年前のイタリアで列車に乗っていると、乗客にチラシを配っている女性がいた。

そこには「私は貧乏なので、子供を育てるために協力してくれ」と書かれていて、乗客全員に配布した後、今度は容器を片手に集金して回る。

同時に、先に配ったチラシも回収する。

彼女が次の駅で下車すると、続いて別の男性が乗り込んできて、容器を片手に物乞いをしていた。

こうなると、物乞いも組織だった立派な職業になる。

 

物乞いは、カッパライや掏摸に比べると、犯罪ではない。

しかし、他に金を稼ぐ手段がないからとは言え、物乞いが町中に存在しているのは、外国人の目にはマイナスに映る。

日本人は、日本に物乞いがいないことを当たり前と思っているが、実はここにも日本の素晴らしさがある。