昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

偏差値が高くても大したモノじゃない

自慢じゃないが、僕は幼少の砌から、優等生だった。

小学校の時から成績優秀だったので、両親は大きな期待をかけていたに違いない。

 

その勢いは、高校生のころまでは続いた。

しかし僕には、抜群の成績を維持するための、地道に継続的に、努力する才能が決定的に欠けていた。

その為、まるで竜頭蛇尾

長じるにしたが、馬群に飲みこまれ、そしてライバルたちに次々と追い越された。

結果は、昔は確かに麒麟児だったはずなのに、老いては駄馬の典型で、今やまるで冴えない末期を迎える羽目となってしまった。

今は亡き、両親の嘆きは如何ばかりだろうかと、申し訳ない気持ちになる。

 

しかし負け惜しみではないが、僕があのまま努力を重ねて高い偏差値を維持できたとして、では僕の人生が今以上のものであったかは分からない。

僕には、努力する才能はなかったが、それをカバーする要領の良さがあって、少々ピンチに陥っても、何とかやり繰りしてきた。

周囲にも恵まれたし、運も良かった。

いつも思うことだが、過去は振り返り反省することはできても、絶対にやり直せない。

「本当ならもっと」と今以上を望んでも仕方がないし、「本当なら今以下でしかなかったのでは」と、自らを卑下する必要もない。

今の自分が、全てだ。

 

ラグビーW杯で、全日本の司令塔、スクラムハーフの流大と田中史朗を見ていて、そんな思いが更に強くなった。

全日本の攻撃は、このSHの瞬間的な判断から始まる。

SHは、右に行くか、左を攻めるかを瞬時に決断し、パスを出す。

ラグビー選手のポジションはどこも大事だが、SHは攻撃の起点なので、体力に加えて、フィールド全体を把握し作戦を組み立てる能力が求められる。

 

全日本では、その重要な役割を、流大と田中史朗が担っていた。

しかし、彼らの経歴を見ると、少なくとも二人とも偏差値の優れた環境下で、ラグビーをしてきた訳ではないことが分かる。

流大は、僕の義兄が住む地方の高校卒で、郷土愛の強い彼の自慢の選手だが、僕が知る彼が通った高校は、お世辞にも他の人から羨ましがられるものではなかった。

もっと率直に言えば、誰でも合格すると言われる、吹き溜まりに近い学校だった。

(因みに、これは僕の時代であり、流大が通った頃については保証の限りではない)

彼は、この高校から帝京大に進み、そして全日本の司令塔にまで上り詰めた。

だから彼を見ると、ラグビーの能力と、学校偏差値がまるで無関係だと分かってくる。

 

田中史朗は、ラグビーでは名門高校、伏見工業校を卒業後、京都産業大ラグビーを続け、三洋電機に入社している。

伏見工業高校は、平尾誠二大八木淳史を輩出した、テレビドラマ「スクールウォーズ」のモデル高校だ。

しかし元々は、ヤンキーが多いからドラマになったような高校で、学業に秀でた連中は少数派(と言うより、ほとんどお目にかかれない)だったはずだ。

そこから進学しだ京都産業大も、あのねのねがデビューしたころの評判は最悪だった。

 

要は、流大も田中史朗も、学校の成績が良かったとは思えないのだ。

ところが神様は、彼らにラグビーの才能を与えた。

数学の分数の足し算、引き算はできないだろうが、ラグビーの司令塔としては稀有な才能を発揮する。

そしてこちらの才能の方が、人々に感動を与え、世の中の役に立つのだ。

算数の試験が百点なら、チョットは周りから褒められるが、ラグビー全日本が日本中を感動させた偉業には比べようもない。

 

これはまた、芸能界にも言える。

高校で、やたら歌がうまく、楽器を弾きこなす生徒がいても、彼は一年で一度の文化祭でしか目立つことはない。

ところが、これが人並外れた才能であれば、歌手として成功し、不特定多数の人々に勇気や希望を与えることができる。

鹿児島出身の長渕剛など、この典型だ。

彼の進んだ学校は、その名前を聞いただけで、フフッと苦笑が浮かぶほどのボンクラ大学だった。(これも僕の時代の話)

しかし、その長渕剛が歌えば、多くの若者が涙を流して感激する。

こんなことは、偏差値抜群の教育を受けた連中には、絶対にできない相談だ。

 

僕は全く中途半端で、運動でも芸術でも、そして偏差値でも、まるでパッとしない人生を送ってきた。

だから、他人から尊敬されることもなく、当然ながら目立った活躍もなかった。

しかしその分、多くのアスリートや芸術家のような、過酷な練習を義務付けられたり、仕事のストレスに悩まされることもなく、スーダラ人生を満喫した。

神様は公平なのだ。

人生は、実にチャラに終わるようになっている。

偏差値が高くなくても、それなりに人生を楽しむことはできる。