昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

大阪都構想が否決された後始末

大坂維新の一枚看板、大阪都構想は、二度目の住民投票も反対多数で否決された。

 

69万前後の賛成票と反対票で、その差はわずかに2万票弱。

大坂維新にしては、諦めえきれない僅差だが、民主主義のルール上は、負けは負け。

しかも二連敗なのだから、維新首脳の引責はやむなしだ。

実際に、松井一郎大阪市長は、維新の代表を辞任し、市長任期の終了と同時に、政界を引退すると発表した。

また、吉村洋文知事は、大阪都構想そのものの断念を明言した。

大坂維新が、組織を挙げて取り組んだ都構想だが、一回目は橋下徹も以てしても、二回目は吉村洋文を押し立てても、最終的に大阪府民の支持は得られなかったことになる。

 

大阪府民でもない当方には、そんな結果はどうでもよい。

むしろ、究極の選択を迫られた、大阪府民に対して同情の念を禁じ得ない。

今回の住民投票は、先の東京都知事選同様、もしくはそれ以上に、ババ抜きゲームのような感じがするからだ。

 

大阪都構想に賛成の政党

 ・大坂維新の会 公明党

大阪都構想反対のと政党

 ・自民党 立憲民主党 共産党、ついでにれいわ新選組

 

この両グループが、お互いに自画自賛し、お互いに罵り合う。

しかし、いずれの組み合わせも、違和感と胡散臭さ満載!

都構想のメリットデメリットを考える前に、どちらに対しても不信感が募ってくる。

このどちらのグループを、信用しろと言うのか?

将に、究極の罰ゲームだ。

 

そもそも何故大阪自民党は、政治理念が180度違う、立憲民主党共産党と同一歩調がとれるのか?

次の選挙で自民党と維新が、激しくつばぜり合いをすることが最大の要因だろう。

そこには、維新憎しの怨念しかない。

しかし、自分たちの選挙を最優先した政治姿勢は、鵺のようなもので、保守系の国民からは決して理解を得られない。

大坂自民党は、自ら墓穴を掘っているようなものだ。

 

一方の維新の党も、与党でも野党でもない「ゆ党」的存在在が、事態を撹乱している。

実際のところ、維新は他の野党の立憲民主党共産党とは、肌合いが全く違う。

特に憲法改正に関しては、与党の公明党よりも自民党に近い。

国民民主党は、共産党と野党統一を目指す立憲民主党と袂を分かち独自路線を決めた

維新は、その国民民主党よりも、自民党に近い。

 

だから

 維新&自民党公明党&国民民主党

 立憲民主党&共産党、ついでにれいわ新選組

の対立構造なら分かりやすい。

 

しかし問題は、関西地区では、維新対自民党が、不倶戴天の関係の関係にあることだ。

大坂自民党は、維新よりも共産党と手を結ぶ選択をする。

いくら大阪地方に限定された組み合わせとは言え、こんな選択肢を突きつけられてはたまったものではない。

 

二連敗の結果に、維新はこれ以上の大阪都構想追及はしないと宣言した。

この言葉を信じられるか否かは分からないし、大阪府民でなければどうでもよいが、もしも維新が本当に都構想をギブアップするのなら、大坂維新の存在理由はなくなる。

しかも、組織の屋台骨だった松井代表が引退すれば、リーダー不在になってしまう。

その場合は当然、与野党の草刈り場になるし、実際に立憲民主党の安住は、今後の維新が野党寄りになり野党共闘に舵を切ることを期待していた。

 

しかし維新の議員の大半は、どちらかと言えば自民党に近い。

いっそ地域政党を解党して、全国区政党の自民党へ合流すれば、与党で何かと足枷になる公明党への牽制にもなり、政権の安定につながる。

日本経済にも、大きなプラスになることは間違いない。

何よりも、自民党にも維新にも共通の大目標、憲法改正が具体的に検討可能になる。

 

大阪都構想否決は、大阪府民の民意だ。

例え僅差であっても、民主主義では多数の意見を尊重し推し進めなければならない。

松井一郎市長も吉村洋文知事も、潔く敗戦を受け入れている。

であれば、大坂維新を前向きに解党し、共産党と組んだ大阪自民党を乗っ取ってしまう意気込みが欲しい。

維新の党と日本政府は、維新による大坂都構想の頓挫を、ピンチをチャンスにする、災い転じて福となす、強かさを発揮して欲しいものだ。