昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

ラーメン屋を紹介する番組

ラーメンが大好きで、昼飯の大半はラーメンを食べる。

行きつけのラーメン屋ではすっかり常連さんで、店主とも仲良しだ。

 

SNSでも、地元のラーメングループに所属し、メンバー同士で頻繁に情報交換をしている。

最近のラーメン好き連中は、食べたラーメンについて悉く写真をアップし、玄人裸足の論評をする。

やれスープは○○系で、麺はドコソコ製麺所、チャーシューと半熟卵の出来は云々。

作り手のラーメン屋も、うかうかしてはいられない。

そんな作り手と食べ手の切磋琢磨が、日本のラーメンが国際的レベルの食べ物と言われるまでに成長した所以だ。

健康に悪いと言われながら、それでもラーメンを食べ続けたオトコとしては、万感迫るものがある。(とはチト大袈裟か?)

 

ラーメン文化が隆盛なのは、出版される本や、放送されるテレビ番組の多さからもわかる。

ご多分に漏れず最近は、ラーメン関連YouTubeも激増している。

多数の有名YouTuberもいて、どんな資格審査で認定されているのか分からないが、ラーメン評論家まで出現している。

そんな連中に、特にテレビで取り上げられると、一気に人気店になり、顧客が押しかける。

ここからも、多くのラーメン好きが、マスコミやSHSの情報に強く影響されていることが分かる。

 

しかし、この手の番組は、その大半がインチキだ。

インチキは言い過ぎかもしれないが、ヤラセと言って間違いない。

テレビでは、レポーターの演技ぶりを見ればすぐ分かる。

殆どの番組は、似たような構成になっている。

職人肌の店主が作ったラーメンを試食し、出演者は仰々しく「オシシ~!」「ワァ、綺麗」を連発する。

 

先だっては、日本テレビ「アナザースカイⅡ」で、人気者の今田耕司と美人タレントと言われる広瀬アリサが、これまた「日本一のラーメン屋」と称される飯田商店をレポしートていた。

究極の食材に拘り、全国で理想の材料を探し回る店主・飯田将太を紹介した後、いざ試食になると、今田は大声を上げて大袈裟にラーメンを褒めちぎる。

アリサの方は丼を前に、これまた普通の「吃驚した時の演技」でも絶対に見せることがないほど、大目を剝いて感激する。

全ては、台本通りに進行するヤラセだ。

 

およそ10年前の2012年、日本で食べログのヤラセがバレて、騒ぎになったことがある。

ある店が「ここは美味くて人気が沸騰している」と、食べログの投稿システムを利用して煽り立てる。

すると興味を持った顧客が、その店に押し寄せる。

行列ができていると、客が殺到しているように見られ、人気があるのなら一度食べてみたいとの気分になる。

そんなサイクル回しで、無名の店を一躍人気店に仕立てたのだが、それはインチキだと、非難轟々となった。

 

ラーメン雑誌や番組も、このやり方は基本的に一緒だ。

ラーメン評論家が登場して、一応は「大人気店だから取材した」との建前で紹介するが、実はそうとばかりは言えない。

その昔から、マスコミの力で人気店や人気ラーメン作り手を人為的に作り出すやり方があり、それが今でも続いている。

 

もう10年以上も前の話だが、日本テレビがラーメンチャンピオン大会を放送したことがある。

そこで優勝すれば日本テレビ放送局の一角に、ラーメン店を開店できる副賞付きだったが、優勝してオープンしたラーメン店の、最初の一年間の人気は凄かった。

たまたま隣のビルで仕事をしていたので、窓から見下ろせばそのラーメン店に並ぶ客の列の長さが分かる。

すぐ傍で勤務しているのに、昼休みの全ての時間を犠牲にしても、到底目的のラーメンにありつけない。

そんな大人気だったので、ラーメン好きの仲間内では「あのラーメンを食べたい」が合言葉のようだった。

 

ところが一年が過ぎた頃から、段々と列が短くなってきた。

そして二年も過ぎたら、昼食に行っても全く並ぶ必要がなくなった。

不思議なもので並ばなくても食べられると、途端に興味がなくなる。

しかも最終的には、あれほどの人気があったはずなのに、わずか数年で閉店となってしまった。

 

テレビで放映すれば、大注目を集め、一時的には客が集中する。

しかし肝心の味が認められないと、その人気は長続きしない。

日本テレビの壮大な実験が見事に失敗に終わったことが、そのことを如実に証明した。

 

人気や注目を集めるために、マスコミやSNSを利用するのは決して悪いことではない。

しかし客は、満足しない限り、その店のリピーターにはならない。

手練手管でで人気を集めても、それが定着するものではない。

客商売にとって一番大事なことは、客に評価される腕自慢だ。

 

ここでもマスコミやSNSの情報は、玉石混交、真偽相乱れている。

我々が食べログや美味しい店紹介を参考にする場合は、そんなことを前提にしなければいけない。

大外れで不満タラタラの結果になっても、それは自業自得だ。