昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

世界柔道選手権、日本勢が大苦戦。

日本から遥かに離れた南米ブラジルで、日本勢柔道が大苦戦中だ。
エースで金メダルを期待された井上康生も、鈴木桂治は三位にも入れなかった。
世界選手権前の国際柔道連盟理事選挙で、世界の山下が大差で敗れ去った事も、日本柔道凋落の象徴的な出来事の様な気がする。

これで、日本が主張してきた「柔道は単なるスポーツではない」なる精神論が世界では全く受け入れられないことが明らかになった。
世界の主流は小難しい理屈ではなく、ポイント制を導入し、一定の時間内で勝つか負けるかを分かりやすくする事で、柔道の国際化をさらに進める動きのようだ。
そう言えば、日本はカラー柔道着に大反対していたが、今では白と青のカラー柔道着で選手の区別を分かりやすくするのは当たり前になってしまった。

我々は日本人なので、精神世界に重きを置く理屈に慣れているが、よくよく考えてみれば、海外の柔道界が、脱日本で柔道を国際化しようとする動きは、かえって今後の世界柔道界の為になるのではないだろうか。
今回の井上、鈴木が負けた判定に対して、日本関係者は猛烈に抗議していた。
しかし、古賀俊彦は、欧米勢は例え背中がついた後でも技をかける事で、自分が相手を投げた姿勢をとる傾向が強く、今の審判団の多くが、倒れる直前に切り返す技を評価していると解説していた。
これは、日本的な価値観が世界では通用しなくなっている証拠であり、日本が井の中の蛙では次の北京オリンピックでの苦戦も必至とも論評していた。

日本柔道連盟は、今回山下が理事に落選した事で、外国人選手が日本対策として柔道着の襟を固くする傾向を止めにくくなると不安視していた。
これも、日本ではあたかも正論に聞こえるが、そもそも襟を固くするのは日本選手に不利だから日本が主張しているのであって、別にルールに違反しているのでなければ、襟を固くするのも正当な手段だとも取れる。
スキーも、柔道も、あらゆるスポーツは、国威高揚の手段であり、自分の国が有利になる為には何でもありと思った方が良い。
日本に不利にルールが改正されるのは、日本が国際的に弱いからであり、これを防ぐ為には日本がハードネゴシエイターの能力を高め、国際舞台で強烈に自己主張を通すしかない。
今回の世界柔道選手権のように、審判に負けたかのような総括をしている限り、今後は更にメダルから遠ざかってしまうだろう。

ところで今回の世界柔道で日本勢が総崩れの中で、日本中の嫌われ者、谷亮子だけが金メダル獲得なんて事だけは起きて欲しくはないものだ。
もしもそんな事にでもなり、日本中が「ヤワラチャン」フィーバーが巻き起こり、谷の自己顕示欲の塊のようなコメントを聞かされるかと思うと、それだけで憂鬱になってしまう。