昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

英語のLとRの発音はムズカシィーッ!

「年寄り英会話初心者」
ややこしいが、まさに不肖私メを表現するに適したキャッチコピーなり。

その英語初心者にとって、たくさんあるハードルの中でもとりわけ難しいのがLとRの区別。
「Lは舌先を歯の裏につけろ」とか「Rは舌をどこにもつけるな」とか言われると、全くコンガラガッテしまう。
thの発音も難しい。
舌を歯ではさんで発音するのだが、緊張すると舌を噛み切るのではと不安になってくる。

大体日本語では、舌先を丸めるとか、どっかにくっつけるとか、そんなややこしい発音はない。
いい加減に喋っていると、米(Rice)と虱(Lice)が全く同じ発音になってしまう(らしい)。
あのデリカシーに欠けるアメリカ人が、そんなデリケートな発音をしている事自体が絶対に信じられないが、全くアクセントも付けず平坦に話す日本人には英語を喋る事は大変難しい。

そうは言っても、少しでもホンモノの英語に近付きたいのは人情。
だから、せめて話す時にLとRは違えて発音しようとは努力した事もある。
本人は、先のLとRの発音法に挑戦した積りだが、区別が付いていたかどうかは知らない。
Our Japanese principle food was made of lice. と聞こえていたかもしれない。

僕の先輩の英語もヒドイもので、椅子に深く座りながら「アイ・ シンク」(「I think」)と話したら、実際に机の下に沈み込んだ(「I sink」)との笑えない実話がある。

喋る方は自覚して注意できるが、聞く方はまるで駄目。
LとRは全く同じラリルレロにしか聞こえない。
辛うじて前後の関連で意味を判断しているが、聞いただけでは絶対にわからない。
しかし「フリーマーケット」と聞いて、「蚤の市」と「自由市場」を聞き分けることができる日本人は何人いるだろうか。
因みに不肖私メ、自慢じゃないが絶対に不可能。

ところがところが、中国人は見事に聞き分ける事が出来るらしい。
中国語の発音もややこしく、日本人には一つにしか聞こえない発音でも四声で全部意味が変わってくるので、英語のLとRなんて聞き分けるのは朝飯前。
国際化の時代に、平板発音の日本人は大変なハンディキャップを背負っている事になる。
乗り越える為には、日ごろから大袈裟な身振りと、巻き舌で話す癖をつけないとマズイ。
しかし、「年寄り英会話初心者」の不肖私メ、ガイコツ人のような喋り方は気恥ずかしい。

だから、一切発音の難しさは無視して、日本語の発音で英語を喋る事にした。
「後は、聞く方で理解してくれ」と開き直っている。