昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

大声!

僕は、超田舎の一軒家で育ったので、声が大きい。

僕だけでなく、家族全員が大声だった。

よくよく考えれば、周囲に物音一つない環境だったので、小声でも充分にコミュニケーションはとれたはずだ。

が、近所に全く遠慮しなくてよかった所為だろう、とにかく大音量で喋る癖がついてしまった。

 

世の中には、小声でしか喋らない人もいる。

それどころか、絶対に大声を出せないような人までいる。

僕は、そんな人の存在が信じられなかった。

大声で喋るなんて、何にも難しいことではないと思っていたからだ。

 

ところが、研修会なんかの点呼の時、一人だけ全く小声で返答するヤツがいた。

当然、「気合が足らない!」と、再点呼となる。

しかし何度やっても、その男は消え入るような声で「ハィ」としか答えない。

と言うよりも、でかい声を発声できないのだ。

彼と仕事をすると、確かに耳をそばだてないと、何を言っているのか聞き取れない。

品の良さは感じられるが、仕事仲間としてははなはだ迷惑だ。

 

「では大声の方が良いのか?」と言われると、こちらもまた困る。

こちらが電話中に、隣で電話されると、相手の声が聞き取れない。

電話の場合、普段よりも1オクターブほど音階が上がるので、大声の持ち主の電話は、部屋中に響き渡る。

僕も周囲に迷惑をかけないために、電話の時は出来るだけ小声で喋るように心がけていたが、話しが込み入ると、どうしても段々と大声になってしまう。

電話の度に、反省しきりだった。

 

大声でよかったのは、年寄りと話す時だ。

義父、義母ともに長生きだったが、歳を取るに従い耳が遠くなった。

義兄は生来の小声だったので、両方とも聞き取りに苦労していたが、僕はいつも大声だったので「話がよく分かる」と喜ばれた。

たかが大声の持ち主だっただけで、親孝行ができた。

 

そう言えば、ドイツでDB(ドイッチェ・バーン)を利用した時、プラットフォーム全体に轟亘るような大声で、乗り場変更をアナウンスしている黒人がいた。

乗車が間際に迫った段階での変更だったので面食らったが、DBチケットの裏側に、「突然の変更は、ラウドスピーカー(Loud Speaker)がプラットフォームを歩きながらお知らせします」と書いてあった。

あの黒人は、あの大声で職にありついていた。

 

人間には、無駄な能力はない。