昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

FA権ってわかり難い

今年もプロ野球のFA資格選手が公示された。
日本シリーズで優勝した日本ハムの小笠原もFA権行使が確実視されている。
初めての取得する選手、再取得した選手、現役引退を表明したのに公示される選手までいるのだからややこしい。

また、FA権を行使するのかが人によって違い、FA権を行使した上でそのまま球団に残る連中も有りなので、我々から見ると何の事やらさっぱり分からない。

元々、FA権は「球界の盟主」を自認していた巨人が、ドラフト制導入で有望新人を取れなくなった為、それでは10年たった有力選手を引っこ抜く為に考え出した制度だったと記憶している。
巨人は、自分が弱くなったのはドラフト制の所為だと固く信じている模様で、とにかくめぼしい選手をかき集める事が強くなる早道だと勘違いしている。
しかし、この間他チームの主力を引き抜きながら、結果は使い捨ててきた結果、巨人はすっかり弱いチームへと転落してしまった。
今年は絶好調でスタートダッシュに成功しながら、前代未聞、未曾有の失速の醜態を晒したのは、リーダーシップを持つ生え抜きの中核選手が存在しない事が大きな理由の一つと見られている。

果ては、まさに看板打者の松井が大リーグに行ってしまったり、せっかくトレードで獲得し、野球に取り組む真摯な姿勢で若手に人望が合った小久保選手が、FA権を行使し他球団への移籍を検討している等、「昔の栄光今いずこ。巨人ブランド地に落ちたり」が目立ってしまう。

言い出しっぺの巨人では全く有効ではないFA制は、しかし阪神の四番打者金本のような大成功例もあるので一概に悪いとは決め付けられない。
要は、選手のやる気を如何に引出すかなのだろう。
しかし、FA制が年俸アップ要因の一つである事もまた異論を待たない。
いっそ、FA制度など廃止し、選手の移籍は昔のトレード制だけに戻したらどうだろう。
日本では、トレードには暗いイメージが付きまとい、「戦力がいだから放出された」とのマイナス発想が主力だが、本来は人材の最適再配置計画なのであり、「新たに活躍の場を得る」とのプラス志向が必要である。

サラリーマン族も同じ状況下にある。
中高年黄昏族は親会社で活躍の場がなくなると、「子会社への出向を命ず」とのトレード話が一般的だが、「自分に次の仕事を与えられるうちが華」と考え、慫慂として命令に従いましょう。