昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

「表現の自由」は錦の御旗ではない

あいちトリエンナーレ2019で、展示されていた「平和の少女像」と称する、いわゆる韓国の慰安婦像が撤去され、大問題となっている。

しかし実はそれよりも、昭和天皇のご真影を燃やすパフォーマンスや、特攻隊を揶揄するとか、星条旗を凌辱することへの批判が多いのだが、日本のマスコミは、慰安婦像撤去を巡る論争のように、矮小化して扱っている。

 

既にかなり人口に膾炙した議論だが、それでも「表現の自由」論争に関する経緯をまとめてみたい。

・主催者の、大村秀章愛知県知事と芸術監督の津田大介は事前に展示内容を知っていた

・津田に至っては炎上させることが目的のような発言までしていた確信犯だ

・案の定、大批判が巻き起こると、会場への爆破予告を理由に、展示物撤去を決めた

・当事者の一人河村たかし名古屋市長や、韓義偉官房長官は展示物について批判的

・河村市長は展示会中止を求めた

・出店者や評論家から、「中止は表現の自由を侵している」と、反批判が起きている

とマァ、こんなところだ。

 

僕の知る限り、いわゆる知識人連中は、今回の、特に河村市長や菅官房長官の発言を、権力が「表現の自由」に介入したと批判している。

そこで「表現の自由」についての個人的意見だが、僕は金科玉条のように、この言葉を叫ぶ連中に違和感を覚える。

 

表現の自由」があれば、何をやっても、どんな発言をしても良いのかという事だ。

今回のあいちトリエンターレでは、会場襲撃を予告したオトコが逮捕されている。

このオトコは、実際に犯行を実行したわけでもなく、犯行の準備をしたわけでもない。

ただ、「ガソリンをまくぞ」みたいな脅迫状を送っただけだ。

これは、「表現の自由」には匹敵しないのか?

 

答えは、「表現の自由の範疇ではない」であって、だからこそ彼は警察に逮捕された。

ヘイトスピーチ規制法もそうだ。

外国人へ「国へ帰れ」などと言うと、ヘイトスピーチになり、法律違反だ。

しかしこれは、思っていることを表現したのであって、それが違反なら「表現の自由」と矛盾しているではないか。

今回、声高に「表現の自由を守れ」と言う連中は、ヘイトスピーチも守るべきだし、脅迫状を出したオトコも弁護するべきだ。

 

先に述べたように、今回最も批判、非難が集まっているのは、実は慰安婦像ではない。

韓国の主張を鵜呑みにした慰安婦像を、異論を唱えている日本で展示するのは、偏に政治的立場の表明であり、主催者や作者の意図的な反日行為は、日本人にとっては不愉快極まりない。

しかしそれ以上に許せないのが、天皇陛下のご真影が燃やすパフォーマンスの方だ。

憲法で日本国の象徴と位置付けられ、一部には国内に熱狂的な支持者がいる天皇陛下の肖像を燃やすことは、表現の自由に該当するのか。

あるいは、日本を守るために命を差し出した特攻隊員を「間抜けな日本人」と揶揄するのは、本人たちだけでなく、遺族への冒涜にならないか。

イスラム教徒にとって、コラーンを燃やされることは最大の侮辱だし、キリスト教徒はキリストが嘲笑されることを絶対に許さない。

表現の自由」よりも前に、人間としての尊厳、倫理観が優先されているのだ。

 

もしも今回の展示物にも「表現の自由」を主張するのなら、自分の宗教を凌辱された信者の怒りへも、同じ理屈で立ち向かわなければならない。

しかしその瞬間に、命の保証はなくなる。

神様の存在は、人の命よりも崇高だと思う人たちは多くいるし、グローバル時代の今日では、むしろ神様に自分の全てを捧げる人たちを理解しなければならない。、

 

天皇陛下を、自分の中でどう位置付けるかは、人それぞれの価値観に拠る。

しかし、天皇陛下など不要と思っている人でも、天皇こそ日本にとって最も大事な存在と考えている人への配慮は必要だ。

逆に、天皇陛下が大事だと思っている人が、そうでない人に危害を加えることがあってはならない。

 

今回は天皇反対論者が、天皇陛下への不敬のイデオロギーを押し付けたもので、そこはやはり「表現の自由だ」と開き直ってはいけない、

血税を使ってここまで国民を分断させた、大村秀章愛知県知事と津田大介監督の責任は、絶対に免れない。