昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

日本人なら絶対に見逃してはいけないマスターズの名場面

やった、やった!

松山英樹がマスターズを制覇した。

日本人初、アジア人としても、初めての大快挙だ。

早朝からテレビにくぎ付けだったが、最終18番を松山がボギーでホールアウトした瞬間、思わず立ち上がって拍手したほどだ。

 

思い起こせば鈴木則夫が、1976年全英オープンで一時トップに立った時が、日本人ゴルフファンの夢の始まりだった。

この時の鈴木は、最終的には10位で終わったが、日本人が世界に通用するかもしれないと思わしめるエポックメーキングだった。

1980年青木功は、全米オープンジャック・ニクラスと四日間の死闘を繰り返し、単独二位に食い込んだ。

日本人でもいずれは、メジャーに勝つかもしれない。

日本人トップ選手がメジャーに挑む度に、そう思ったが、結果は良くて4位止まり。

制覇には遠く及ばないまま、鈴木の活躍から45年、青木が世界に肉薄してから40年以上が経過した。

 

その間に、テニスで大坂なおみが全米や全豪で勝ったが、これはハイチのDNAの後押し効果が大きかったはずだ。

女性ゴルファーは通用するが、やはり日本人オトコの身体能力では、ゴリラやライオンがウェアを着てプレイしているような、外国人ゴルファーには太刀打ちできないのではと、すっかり弱気になっていた。

 

現に松山は、PGAで五勝していたが、この三年間は勝利から見放されていた。

優勝どころか、トップ10にすらなかなか入れない。

初日、二日目までは良くても、決勝リーグになるとスルスルと後退するのが常だった。

正直に告白するが、僕は「松山は終わった」と考えていた。

だから今回のマスターズで、初日に二位タイでも期待感は全く盛り上がらない。

案の定二日目は少々後退で、もはやこれまでと思っていた三日目、松山が大爆発して二位に4打差をつけて単独トップに立った。

これほどの差がつけば、当然ながら逃げ切り優勝も夢ではない。

と言うことで最終日は、斎戒沐浴の意味で、就寝前に入念に風呂に漬かり、白装束の代わりに着慣れたパジャマで、翌朝のテレビ観戦のために早めに眠りについた。

 

最終日、一時期二位に5打差をつけた時点で、楽勝ムードで気が緩んだ。

ところがインに入ると、ショットも乱れ、絶好調だったパターが決まらない。

ドンドン差が縮まり、18番では二打差。

そこでの二打目はPWなのに、グリーン横のバンカーへ打ち込む。

我々ド素人ならホームランやザックリが不安だが、さすがに松山は1メートルにナイスバンカーを決める。

2パットでも勝ちなので、ここで優勝を確信したが、松山はこのパターも外した。

少々締まりのない勝ち方たったが、それでも勝ちは勝ち。

世界中が、日本人の偉業を認識した瞬間だった。

 

もう一つ、今回のマスターズで大感激したシーンがある。

松山のマスターズ制覇も凄いことだが、考え方次第ではむしろこちらの場面こそ、日本中の人に知って欲しい。

テレビではホールアウトした松山と、グータッチで祝福するゴルファー仲間や、拍手を送るギャラリーを映していた。

その後は、公式優勝インタビュー、グリーンジャケットの贈呈式、続いて日本のテレビ局(TBS)が、日本人向けに松山にインタビューした。

ここでは、10年前の大震災直後にマスターズに初挑戦した松山が、地元への感謝を表すなど、些かクサい演出が目立った。

しかしそんな、謂わばありきたりの優勝祝賀の前に、松山がホールアウトした18番ホールのピンを差し戻す時、松山のキャディーの早藤翔太君は、オーガスタナショナルのコースに向かって、帽子を取って一礼していた。

その光景をESPN放送局がしっかりとらえて、世界中に配信したのだ。

 早藤君は、誰かを意識してそんな行動をとったのではない。

コロナ禍でも四日間コースの整備してくれた関係者や、戦いの場となったコースそのものに誠実に感謝の態度をとっただけだ。

しかしこれこそ、Thisi is THE Japanese,

常に森羅万象、周囲への感謝の思いを忘れない、日本人なら当たり前だが、世界中探しても日本人にしかしかできない行動だ。

 

一方、同じアジア人だが韓国出身のキム・シウは、パターに八つ当たりして壊してしまうシーンが、バッチリと映し出されてしまった。

残りホールはスプーンをパター代わりに使用してホールアウトしたが、マスターズの大舞台での暴挙だけに、アメリカでも大ブーイングの嵐になった。

これもまたThis is THE Korean,

いくらゴルフの成績が良くても、世界中が注目するマスターズでこんなマナーを見せれば、ゴルファーとして尊敬されることはない。

 

 

道具に当たり散らして壊してしまった韓国ゴルファーと、コースに一礼して去った日本人キャディー。

松山の優勝が嬉しいのと同様に、日本人としてこの差は誇りに思ってよい。

日本人にとって、2021年マスターズは忘れられない。

ありがとうマスターズ、ありがとうオーガスタ・ナショナルズ

そして、ありがとう松山英樹、ありがとう早藤翔太!