昔は平凡な企業戦士、今は辣腕頑固老人の日常!

日頃の思いや鬱憤を吐露!無礼千万なコメントは削除。

記念のブログ

ちょっとお休み

この歳になって妙に予定が立て込んでしまい、ブログネタを考える時間がありません。 ちょっとお休みします。 So long, Farewell, Auf viedersehen, Good bye & 再見!

hatena blog三年目

Yahooブログから引っ越してきて、丸々二年が経過した。 実は、Hatenaブログを開設したのは2019年4月1日だが、本格的に投稿を始めたのは4月24日からだ。 以降、暇に任せて一日一本の記事をアップしようと頑張ってきた。 元々、仕事の現役時代は、ブ…

お騒がせの反省と感想

皆さん お会いしたこともない老兵に、心温まるコメントを頂き、ありがとうございました。 本日は11月8日日曜日。 海の向こうのアメリカ大統領選の結果に、何故、minakoさんご指摘の「乱心」したのか、今日まで「昼の間は」一睡もせずに考えてみました。 …

トランプの敗北とブログ閉鎖

運命のアメリカ大統領選だったが、結果は残念ながらトランプ落選。 バイデンみたいなポンコツを、大統領に選んだアメリカ国民には呆れるが、これもまた民意! アメリカ人には腹が立つが、それは仕方がないことだ。 一縷の望みは、バイデンが仕掛けた不正選挙…

一期一会の心

その昔、山口百恵が「一期一会」って歌っていたような気がして調べると、正式には「一恵(一期一会)」とのタイトルらしい。 山口百恵のファンなら常識かもしれないが、そもそもタイトルの「一恵」とは何なのかが分からない。 改めて歌詞を呼んだが、タイト…

HATENAブログは本日より二年目突入

YAHOOからHATENAブログに引っ越して、一年が経過した。 正確に言えば、HATENAブログを開設したのは昨年4月1日だ。 しかし当初は、AMEBAブログを本命視していた。 本格的にHATENAブログを始めたのは、昨年4月24日からだ。 …

反則を奨励するスポーツ

スーペル・コパ(正式にはスーペルコパ・デ・エスパーニャ)は、サッカー王国スペインの由緒正しきスーパーカップ戦だ。 四チームのトーナメントだが、ルールや仕組みについては各々で調べて欲しい。 世界的にもサッカー先進国、スペインの中でも、とりわけ強…

ブログの効用とリスク

僕は長らく、営業の仕事をしてきた。 顧客に会い、顧客を説得し、顧客に行動を起こさせることが業務だった。 その全てが、顧客と話し、顧客に納得して貰うことから始まる。 当然ながら、話題には注意した。 顧客が嫌がる話はタブーなので、政治ネタ、宗教ネ…

明けましておめでとうございます!

ハテナブログで初めて迎える正月です。 今年も宜しくお願いします。 今年の干支にちなんだこの写真で、新年をお祝い申し上げます。 ご存知、鼠小僧次郎吉! 令和二年 元旦 サ~タリ・サラ~ム殿下

本年は、本当にお世話になりました!

ヤフーブログ時代から、仲良くしてきた皆さん ハテナブログで、新たに知り合った皆さん 今年は、大変お世話になりました。 自分なりに、「質より量」精神で、 「一日一記事」のノルマを課してきました。 これは偏に、ボケ対策です。 お陰様で、今年一年はボ…

何故ブログを?

HATENAブログに引っ越して以降、ほぼ毎日記事を投稿している。 現在は約半年近く、連続投稿中だ。 実は本来なら、HATENAブログに本格的に引っ越した4月24日以降、ずっと続いていたはずだったが、スペイン旅行中、インターネットが接続できな…

ブログの訪問者数

ヤフーブログ時代は、自分のブログに投稿するためにページを開くと、自動的に訪問者にカウントされていた。 マイページを開いた途端に、最低でも訪問者が一人にはなる。 だから、訪問者ゼロの自分のブログを見たことはなかった。 ところがHATENAブログ…

YAHOOブログからの引っ越し完了  

実はこのHATENAブログ以前に、13年間ほどYAHOOブログをやっていた。 それが突然、「今年末を以てYAHOOブログのサービス終了」が通知された。 長年慣れ親しんだブログだけに、途方に暮れたし、これを機に辞めようかとも思った。 しかし、ブ…

引越し先のご連絡

紆余曲折がありましたが、引っ越し先が下記ブログになりました。 相も変わらぬグダグダ文章ですが、ほぼ毎日アップしています。 ヤフー時代よりまじめです。 https://sadda-moon.hatenablog.com/

さらばヤフ-ブログ

ヤフーブログが、今年12月15日で終了と発表された。 ある朝突然、まさに青天の霹靂だった。 13年間の運営だったらしい。 僕は2006年1月からの参加だから、自分では知らなかったが、かなりの古株になる。 この間に投降した記事の数は、2600本…

十年は一昔

十年一昔とは、世の中は移り変わりが激しく、十年も経つともう昔のこととなってしまうことを意味する。 井上陽水は「夏祭り」の中で、「十年は一昔、暑い夏」と歌ったが、こちらは四文字熟語の意味ではなく、単なる語呂合わせのようだ。 その証拠に、次に「…

白寿のお祝い

今日4月22日は、義母の誕生日。 そして、99歳、白寿のお祝いの日でもある。 連れ合いに死に別れて、もう10年以上が過ぎた。 義母は元気に独り暮らししていたが、三年前の正月、96歳の時に突然子供の顔が分からなくなった。 我々家族は、「最早これ…

謹賀新年の風物詩

新春、あけましておめでとうございます。 日本人は正月が好きだ。 縁担ぎで屠蘇を飲み、おせち料理を食べ、挨拶で「おめでとうございます」を連発する。 天気が快晴だと、「今年は良い年になる」と信じる。 しかし個人的には、正月なんてちっともおめでたく…

ネット社会の気持ち悪さ

訳の分からない事が、我が身に起きた。 この土曜日、日曜日の二日間、このブログへの訪問件数が、優に1万5千件を超えた。 5年半以上で8万件程度だった事から見ても、この二日間の異常さが分かる。 書いている内容は、さほど面白いはずがない。 自分で言…

ブログ4年で5万件ヒット

ブログを初めて4年になる。 初めての記事は2006年1月28日だった。 その後、既に1100件以上の記事を書き、昨日でヒット数が5万件になった。 思いつくままに書き連ねた結果なのだが、我ながらよくも続いたものだと思っている。 腹の立つ事が起き…

1000件目のブログ記事です。

いくつか非公開の記事があり、実はこれが1000件目の記念の記事になります。 2006年1月末開始から、まる3年7カ月経過。 44千件のヒットがあったが、その内の1千件は自分の分。 愚妻が1千件分くらい見ているだろうから、実際に訪問いただいた方…

今日まで二年間ブログを続けました

本日でブログ歴二年目が終わる。 この間の記事は、今日の分を含めて615件。 最近、ブログの記事を書く事がは自分の考えや仕事のネタを整理するのに役立つと分かってきた。 ただ、忙しいのとネタ不足が悩みの種。 この一年間は、安倍元首相に噛みつき、ゴ…

新年に今年一年の目標を!!

健康第一 無理か利かない年になってきた。 何よりも、健康第一精神。 ちょっとでも調子が悪けりゃ、休み休み進もう。 仕事 年寄りの冷や水だが、今年も海外を飛びまわる事になる。 英会話の上達に努力する。 仕事仲間全員に幸せが来るように。 ゴルフ 月例で…

ついに1万件のヒット!自分で自分を誉めたい。

ついに、我がブログへのヒット総数が1万件を超えました。 昨年1月末より、およそ一年にわたって353件の記事を書き込みました。 趣味のスポーツ(ゴルフ、野球)や、時の権力への批判を込めた政治論評、ゲーノーカイへの冷やかし等、よく言えば多岐にわたって…

国歌「君が代」二番の歌詞

「『君が代』の二番の歌詞を知っているか?」と知人から質問された。 日本中でもっとも有名な歌「君が代」は数限りなく聞いているが、二番の歌詞の存在など全く知らなかった。 彼が披露した歌詞は、 君が代は 千尋の底の さざれ石の 鵜の住む磯と あらわるる…

ブログを再開する事にしました!

ブログを再開する事にしました! 理由は三つあります。 一つは、この間、絶筆した後も数人の方が常に訪問いただいた事。 こんな地味なブログへ関心を持っていただく人が存在する事に感謝します。 二つ目は、福田康夫が総裁選不出馬を表明した事に怒りを感じ…

皆さんさようなら。ありがとうございました!!

今年1月末から始めたブログですが、ちょうど二百件の書込みを機に絶筆します。 これが最後の記事です。 まさに黄昏を迎えんとする中高年として、自分の思いを素直に綴ってきました。 地味なブログで、年寄りの繰言に対して世間の関心は大変薄かったようです…

百件目の記事

本日ついに百件目の記事に至った。 ブログを開始して約二ヶ月経過。 黄昏中年族の思いをほぼ毎日綴ってきた。 訪問者数1630人、一日平均約25人。 またたくさんの人の、色々な意見を読む事で少しは世間が広がったのかなと思う。 ネタがそんなにあるわけ…

訪問件数1000件!

3月4日(土曜日)訪問件数1000件到達! 練習場の教え魔レッスン親父の面白光景をアップ後、ブログを見たら1000件を突破していました。 全く些細な事でしたが、少し嬉しくなり思わず口元が緩みました。 こんな地味なブログを訪問いただいて心から感…

今日でブログ開設一ヶ月!

訪問者数:876件。一日平均30件弱。(28日19時30分現在) 毎日毎日コツコツとアップし続け、この書込みで59件目。一日平均で約2件。 自分で言うのもなんだが、会社で様々なトラブルを抱え、もがき苦しんでいる現役サラリーマンにしては一所懸命さ…